植物図鑑

すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科 > 植物図鑑 > クリ

植物名クリ
種類被子植物・双子葉類・離べん花・落葉高木
ブナ科
6~7月。葉のもとから細長い花序をだし,お花をたくさんつける。め花はそのもとの方につく。
互生。長さ8~15㎝。ふちに切れこみがある。
高さ30m,直径2m。
いが(長いとげのある総包)につつまれ,9~10月に熟し4つにさけて落ちる。果実は1~3個。
この名前は黒実からでたといわれ,果実の中の子葉の部分を食用とするため栽培される。自生するものはシバグリとよばれ,果実は小さい。中国のシナグリは実があまいので輸入され,甘栗とよばれ売られている。