すぐるクイズ・登録画面 (すぐる学習会・4年理科のまとめ(2))
中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ
>
すぐるゼミ
>
すぐるクイズ
みんなで競い合って,楽しく勉強しましょう!!
ブラウザはIE(インターネットエクスプローラ)を使ってください。
1. ナビゲーターを決める
1人がナビゲーター(○×や,次の問題を表示させたりする人)になり,あとの人たちが解答者です。
ナビゲーターはテンキーの0~9と,スペースキー(またはEnterキー)を使います。解答者は1人1人がキーボードのAからZのどれかのキーを1つずつ持って解答します。
2. 正解を印刷する
正解が必要な場合は,次の正解ボタンをクリック(ブロックされるときは,Ctrlキーを押しながらクリック)してください。別ウインドゥが開きます。
別ウインドゥにはタイトルだけしか表示されていないように見えますが,印刷すると正解も印刷されます。
正解ボタン
3. 氏名とボタンを登録する
下の表の解答者氏名らんに,解答者を入力してください。
ボタンも選択してください。
解答者氏名の入力と,ボタン選択の両方が満たされた場合のみ,その解答者が出席しているものとみなします。
解答者氏名
ボタン
解答者1
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
解答者2
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
解答者3
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
解答者4
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
解答者5
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
解答者6
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
Cookieが有効ならば,前回の入力がそのまま表示されます。入力情報が外部に漏れることはありません。
4. クイズ開始
下の
クイズ開始
ボタンをクリックすると,クイズが開始されます。
クイズ開始
クイズを開始した後は,ブラウザの更新ボタンをクリックしないようにしてください。今までの得点がクリアされてしまいます。
5. 開始後の操作
画面右上隅に,次にナビゲーターが操作できるキーが表示されます。それに沿って操作していってください。
全員が答えられなかったときにはテンキーの"3"を押します。"××"と表示されます。
"space"と表示されているのは,スペースキーのことです。
スペースキーのかわりに Enterキー(リターンキー)を押しても,全く同じ操作ができます。
使い方次第で,いろいろおもしろいクイズができると思います。何かおもしろいアイデアなどありましたら,掲示板に書き込んでください。
Copyright(C)1996- Suguru Corporation. All Rights Reserved.