昭和時代(2)

学習のしかた

 にあてはまる答えを考えてから、  の近くにマウスを近づけます。すると、すぐるのように、答えが表示されます。

 正解だったらクリックします。すぐるのように、答えが表示されたままになります。もう一度クリックすると、答えが表示されない状態にもどります。

 ×の問題だけ、何回もくり返し学習することができます。




  

 年、日本は を受け入れて無条件降伏すると、日本は連合国軍の総司令部、略して によって管理されることになりました。最高司令官は です。

 によって、戦争犯罪人は裁かれました。

1946年に天皇は をしました。

選挙法が改正され、選挙権は となりました。

日本の経済の中心となっていた財閥が され、1947年には が定められました。

政府は を行うために地主の農地を買い上げて、 に安くはらいさげました。その結果、ほとんどの農民は になりました。

労働者の団結する権利を与える が定められ、1日 時間労働などを定めた も定められました。賃金の引き上げを要求する もさかんになりました。

1947年には教育勅語にかわって が公布されました。義務教育は 制になり、 や6・3・3・4制も始まりました。

日本国憲法は   日に公布され、   日から施行されました。

日本国憲法には、   の3つの柱があります。

戦後は、人々は食料の買い出しに行ったり、 でものを買いました。海外からの引きあげ者や軍隊からの 、戦争で親を失った などがたくさんいました。

戦後、 がつくられましたが、アメリカを中心とする と、ソ連を中心とする が冷たい戦争、略して といわれる対立をするようになりました。

中国では、毛沢東を主席とする ができました。

朝鮮では、アメリカの援護をうけて が、ソ連の援護をうけて、 を首相とする ができ、 付近を境界にして、1950年に が始まりました。

日本では朝鮮戦争によって がおこりました。また、 がつくられました。これは、いまの のもとになったものです。

日本は、1951年に によって独立が認められました。直後に日本はアメリカと を結び、これは1960年に改正されました。このときに という反対運動がおこりました。

日本は、ソ連とは1956年に に調印して国交を回復しました。

日本は、1956年に に加盟しました。

1960年に、政府は を発表し、日本経済は成長していきました。1968年には国民総生産、略して が資本主義諸国で第2位となり、 とよばれるようになりました。

1964年には、東京オリンピックが開かれ、 も開通しました。

日本経済は急成長をとげましたが、日本の各地で公害が発生ししたり、大都市の や農村の の問題がでてきました。

日本の高度成長は、1973年の のときに終わりました。

1968年に は日本に返還されました。1972年に が日本に返還されました。

1972年に田中角栄内閣によって、 が出され、1978年には が結ばれました。

1965年に、大韓民国とは が結ばれました。


すぐるホームページ > PDF作成機能付き・暗記ページ作成スクリプト