日本のすがた

学習のしかた

 にあてはまる答えを考えてから、  の近くにマウスを近づけます。すると、すぐるのように、答えが表示されます。

 正解だったらクリックします。すぐるのように、答えが表示されたままになります。もう一度クリックすると、答えが表示されない状態にもどります。

 ×の問題だけ、何回もくり返し学習することができます。




  

1 日本とアジア大陸との間にある海の名は、北からオホーツク海・  です。

2 日本の東のはしは 島で東経 度、西のはしは 島で東経 度です。

3 北方領土をふくめた場合、日本の南のはしは 島で北緯 度、北のはしは 島で北緯 度です。

 島では、水没を防ぐために保全工事を行いました。

5 日本の南のはしと北のはしの間は、約 kmあります。

6 赤道を0度として、地球の中心から見た角度を といいます。

7 南極点と北極点を結ぶ線を といい、イギリスのロンドンを通る子午線が基準です。

8 日本の時刻のもとになっている線は、東経 度で、兵庫県の 市を通っています。

9 日本の国土面積は、北方領土をふくめて約 万km2あります。

10 四国の面積を1とすると、九州は 、北海道は 、本州は となります。

11 日本の面積の約25倍ある国で、世界で最も人口が多い国は で、その首都は です。

12 世界一広い国は で、日本の約45倍の国土面積があります。

13 海岸から  カイリまでの水域は、排他的経済水域と定められています。

14 北方領土は、    の四つの島(諸島)で、現在は が領有しています。

15 日本は竹島の領有をめぐって と対立し、尖閣諸島の領有をめぐっては と対立しています。

16 海岸から12カイリまでの海を といい、200カイリより外側の海を といいます。

17 日本の人口はおよそ   万人で、世界で9番目に多いです。

18 日本の人口が集中している北九州から南関東までの地帯を といいます。

19 1km2あたりの人口を、  といいます。日本では約 人です。

20 大都市に人口が集中した結果、   などの都市問題がおこっています。

21 人口が減少した村では、若い働き手の不足や産業が成り立たなくなるなどの問題がおこっていますが、このような状態を といいます。

22 都心部の人口が減って、周辺部の人口が増える現象を  といいます。

23 日本では、第 次産業で働いている人が最も多く、その割合は65%をこえています。

24 高齢者とは 歳以上の人をいい、高齢者の総人口にしめる割合は約18%でとなっており、すでに をむかえています。

25 国が、住民の性別・生年月日・職業などについて 年に一度調査することを、 といいます。

※ 日本の人口と人口密度は2001年、年齢構成は2002年。


すぐるホームページ > PDF作成機能付き・暗記ページ作成スクリプト