入試直前理科のまとめ・植物

学習のしかた

 にあてはまる答えを考えてから、  の近くにマウスを近づけます。すると、すぐるのように、答えが表示されます。

 正解だったらクリックします。すぐるのように、答えが表示されたままになります。もう一度クリックすると、答えが表示されない状態にもどります。

 ×の問題だけ、何回もくり返し学習することができます。




  

1 植物

(001) カキ・トウモロコシ・イネなどの種子には があり,養分をたくわえている。インゲンマメ・ヒマワリ・アサガオなどの種子には がなく,養分は にたくわえている。

(002) 種子のはいにゅうと種皮以外の部分は,からだになる部分で という。

(003) 発芽に必要な条件…   

(004) イネの種子は を,マメ類の種子は を,アブラナの種子は という養分を多くふくむ。

(005) 肥料には,   がふくまれる。

(006) 双子葉類の根のつくりは 

    単子葉類の根のつくりは 

(007) 根の先たんには,根をのばす と、それを守る がある。また,水や養分をすう があり, つの細ぼうからできている。

(008) 双子葉類のくきは 

   単子葉類のくきは 

(009) 根から吸収した水の通り道は 管で,葉でつくられた養分の通り道は 管。

(010) 双子葉類の葉は 脈。単子葉類の葉は 脈。

(011) 葉の内部で,葉緑体を多くふくんでいるのは 組織と, 組織と 

(012) 葉の気体の出入り口を という。

(013) 光合成に必要なものは, のエネルギーと, という気体と, 。光合成をするところは 

(014) 光合成でできるものは という気体と, 

(015) 二酸化炭素を吸収しやすい物質は 

(016)  を吸収して を出すはたらきを,呼吸という。呼吸によって, がつくり出される。

(017) でんぷんは によって 色になる。

(018) ジャガイモのでんぷんは,地下の にたくわえられる。

(019) おしべの でつくられた花粉が,めしべの につくことを, という。その後 をのばし,花粉の核が の中の核と合体することを という。

(020) バラ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(021) アブラナ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(022) マメ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(023) ヒルガオ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(024) キク科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(025) ウリ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(026) イネ科…花びら ,おしべ ,はいしゅ 。なかま…   

(027) ふつう, が成長して果実になる。   などは, が成長して果実になる。

(028) けんび鏡はまず レンズを,次に レンズをつける。

(029) 育つために強い光を必要とする植物を 植物という。樹木の場合は という。  など。

   弱い光でも育つことができる植物を 植物という。樹木の場合は という。  など。

(030)  によってつくられる養分の量と, によって使われる養分の量とが同じになる明るさを という。

(031) 森林の中は,高い方から,ア ・イ ・ウ に分かれる。

    森林のへりを包むようにしげっていて,おもに 性の植物であるエ 群落,森林のまわりに生えている,オ 群落 がある。

    ※次の植物は,ア〜オのどれにあてはまりますか。記号を書きなさい。

     ・クズ… ・カシ… ・ススキ… 

     ・ブナ… ・コケ… ・アオキ… 

     ・フジ… ・ヤツデ… ・シダ… 

     ・ヨモギ… ・マツ… ・アジサイ… 

(032)  などの 樹の森林は, から にかけて明るくなる。

(033) 森林の中は,気温の変化が ,風通しが く,湿度が い。

(034) 植物群落のうつりかわり…   →      

(035) 植物群落は,最終的には安定な状態になる。これを という。


すぐるホームページ > PDF作成機能付き・暗記ページ作成スクリプト